忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/05/14 10:10 |
イベントについてその2
イベントchを4つに増やしたのはかなり厳しい条件になりました。その代わりにモンスターを全MAP全ch除外+他GMがヒントを出す。と言う実施chを4つに増やしてもまだお釣りがくる位の条件となりました。

てか全MAP全chモンスターはGMが運営にお願いするまでもなく当たり前のことだろうと始めは思っていたんですけどね、第一モンスターがいたら普通に1時間で見つけられる筈がないでしょ(汗



とりあえずGM日記のTBにあるブログは大抵がイベントが出るぞーって喜びの記事ばっかなんで、ここでは多少の批判も交えながらの記事にしていきます。

喜ぶのは良いんですけどねぇ・・・イベントやってくれるのは過疎化を止める良い機会だと思うんですけどねぇ・・・

成功させないと意味が無い。

結果は別に何Pでも良いんです。ゲームポット側もユーザー側もしっかりとした「態度」でこのイベントに参加するつもりで居るかどうか、それが問題だと思うんですよ。


ユーザーがやる気ないムードでもダメ、作り側がわざわざchを増やしてまでイベントを行ってくれるんだからやる気があって、尚且つ運営側の指示に従える気持ちで無いと。

作り側のゲームポットさんがミスでバグを出してもダメ、少々なら別に良いんですけど、大きくイベントに関わるバグだとやはり拙いんですよ。たったの1時間しかイベント期間が無いのにバグでこのMAPが行けないだとか、イベントするのはユーザーでは無く作り側なのでしっかりやってくれると思ってますが。





私は前者の人間なので、GMの指示にしたがってやる気あるムードで臨みますよ。イベントに参加するのに最低限の資格だと思います。ほんと運営側がわざわざ行ってくれるんです。GMは他にも色々とやるべきことがあると言うのに。

わざわざやり側と一緒に作り側も付き合ってくれる。GM総出なので。

やっぱその気持ちが入っているからこそやり側は真剣にこのイベントに取り組むべきなんじゃないかなって思ってます。



またまたお堅い日記になりましたが、大切なことなんで。



この世で一番やっちゃあかんことが他人に迷惑かけること。多少は良くても常に迷惑かけてるのはダメ。これはネットゲームでも同じこと。イベントはGMや運営の指示や出したルールに従って、みんなで楽しむ。



僕らやり側もゲームポットさん達作り側も今日は楽しんでイベントやって行きましょう!
PR



2007/04/14 10:02 | Comments(0) | TrackBack() | 日記

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<灰王覚醒 | HOME | GMイベント来ましたねー>>
忍者ブログ[PR]